投資初心者にとってのベストな投資とはなにか

株式投資
アラフォー
アラフォー

誰もが投資を始めるときは初心者です。

こんな人におすすめの記事です。

・投資をしたいけど何から始めれば良いかわからない。

・証券口座を開設してみたけれども何に投資すれば良いかわからない。

アラフォー
アラフォー

私も最初にすごく悩みました。

投資を始める時は誰もが初心者です。何に投資すれば良いのか悩み、また投資に対して希望を持つと思います。

かく言う私も投資を始める時、大いに悩み、どれがベストなのか色々と考えました。

まだ投資歴を長くないので長年の結果というものは出ていませんが、書籍を読んだり、インターネットやYouTubeで情報収集をしたりして模索しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

投資初心者には何がベストな投資方法か

結論からいうとインデックス投資だと思います。

インデックス投資とは市場の値動きを示す指数(=インデックス)の値動きに連動をめざす投資手法です。

前回の記事にも書いたのですが、インデックス投資はミドルリスクミドルリターン。

個別株に比べてリスクは少ないと思います。

証券口座を開設したら、NISAや積立NISA、IDECOなどを活用し、税制優遇が得られる投資を優先的に行うのが良いでしょう。

アラフォー
アラフォー

NISAなどの税制優遇が得られる制度を利用しない手はありません。

インデックス投資のメリット

・分散投資が出来る。

・投資信託の中でも信託報酬などの運用にかかるコストが低い。

・投資の手間がそれほどかからない

・初心者は結局この投資方法が一番利益がでる可能性が高い。

これらが挙げられます。

特に、インデックス投資は手間がかからず、最初にどの銘柄を購入するかは悩むものの、一度購入し、積立設定すれば長期的な視点でほったらかしでも大丈夫でしょう。

長期的な運用になるので運用コストはより低いものを選ぶのが良いでしょう。

ただ、最近の運用コストは低いものばかりです。

アラフォー
アラフォー

長期運用が大前提です。

インデックス投資のデメリット

・インデックス(株価指数)以上のリターンは望めない。短期間で大きく利益がでることはない。

・元本割れの可能性がある。ゼロではありませんが、長期運用を行えば、確率はかなり低いと考えます。

・一定の運用コストがかかる(信託報酬など)

投資は必ず元本割れのリスクは伴います。

自分の資産が減るのは嫌ですがそこは許容する必要があるでしょう。

インデックス投資でどの銘柄を選ぶか

結論からいうと、全世界株米国株のどちらかをコアにするか、両方に投資するのもありだと思います。

アラフォー
アラフォー

投資において未来の事は誰にもわかりません。

全世界株インデックス

eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)

SBI全世界株式インデックスファンド(愛称:雪だるま)

楽天・全世界株式インデックス・ファンド

米国株インデックス

・eMAXIS Slim米国株式(S&P500)

・楽天・全米株式インデックス・ファンド

アラフォー
アラフォー

この辺りを積立投資すれば間違いはありません。

暴落時に狼狽売りをしたり、元本割れで心配になり売ってしまったりしなければ、長期的に見て資産が成長する可能性は高いです。

これらのファンドは、長期的にみたら成長曲線を描いています。

信託報酬料などが低いものを選ぶと良いでしょう。

その後の投資方法は

アラフォー
アラフォー

インデックス投資だけでも全然ありです。

インデックス投資で積立設定したけれどもその後は何をすれば良いかわからない、、、。

そんな方もいると思います。

私がおすすめするのは、

米国株ならETF

米国ETFには優れた商品が多数あり、分散投資が出来、魅力的な投資先が多数あります。

日本株なら日本高配当株投資

ネオモバイル証券やマネックスのワン株などで1株から投資する方法で株を積立て購入していく方法です。

個別株を購入することで、自分で考えて株を購入するようになりますし、経験値を得る事が出来ます。

少しずつ配当金が増えていくのは楽しいですし、リスクも分散でき、初心者には入りやすい投資の入り口だと思います。

まとめ

アラフォー
アラフォー

まずは始めてみるのが何よりも大事!

本を読んだり、YouTube等で情報収集するのは大事です。

しかし、何よりも大事なのは証券口座を開設し、株式投資を始める事です。

行動して実際やってみると色々な事が感じられ、その経験値が将来に生きてくると思っています。

投資は、自己判断、自己責任ですが今の現状を変えたいと思っている方などは行動してみるのも良いと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました