私は現在、9月のFP3級試験に向けて隙間時間を見つけて勉強しているのですが学べる事が多く、勉強を始めて良かったと感じています。
何が良いかと言うと、「保険の見直し」「住宅の購入」「子供の教育費」「老後の生活資金」「余裕資金の投資先」「相続対策」など人生における「お金」に関する知識が学べるからです。皆さんも気になる項目やこれから自分が必要になるであろう項目はありませんか?
その中でやはり頭に入ってくるのは「金融資産運用」です。税金関係や不動産関係は理解するのに苦労しています。
FP3級の試験は取得したからといって、給料が上がるわけでもないし、現在の仕事にメリットがあるわけでもありません。でも、これからの人生においては大いにメリットがあると思っています。また、セミリタイアに向けてもメリットがあるのではないかと思っています。9月の試験を終えたら、次は簿記3級の取得に向けてでも勉強に励もうかと計画しています。
コメント