私は先日、ジュニアNISA口座の開設をしました。運用資金をジュニアNISA口座に入金したのですがその時に困った事や不便だと感じたことを書いていきたいと思います。
子供のジュニアNISA 楽天証券への入金について
まず、私の楽天銀行口座から子供の楽天証券口座に資金移動を行いました。
これは難なく行う事ができました。
ただ、現在の税制だと年間110万円までが贈与の非課税になるという事でこの点に気を付けて入金を行いました。
子供口座のインターネットバンキングから子供の証券口座に資金移行できれば、こういった点も何の問題もなく移行できるのですが、私は、子供のキャッシュカードを作っておらず、インターネットバンキングに登録が出来なかったので今回の様な方法で資金移動を行いました。
やはりインターネットバンク…..。かなり便利ですね。
株式投資を行う上では、必要なシステムの一つです。
子供のジュニアNISA マネックス証券への入金について
問題は、マネックス証券への入金でした。
もう一人の子供のジュニアNISA口座はマネックス証券で開設しているのですが、何と私の楽天口座から子供口座のマネックス証券への入金がエラー……。
何回やってもエラー….。
マネックス証券へ問い合わせをすると本人名義の銀行口座から本人名義の証券口座への入金しかできないとのこと….。
知りませんでした……。
証券会社によって違うんですね。
マネックス証券を15年ぐらい使わせてもらってますが、今回は楽天証券に軍配です。
楽天証券は、まだ開設したばかりなのですが、見やすいですし、シンプルで使いやすいように感じてます。
こういった視点でも証券会社選び、必要ですね。
ちなみに先日、住宅ローンの金利引き下げ交渉を現在借りている銀行に交渉したら、全然取り合ってもらえませんでした・・・。
参考になれば幸いです。
コメント