月単位で購入株式を記録して目安にしています。
2022年10月の購入株式です。
購入株式
アラフォー
◆マネックス証券
楽天VTI(積立NISA) ¥33,300
iFreeNEXT NASDAQ100 インデックス(特定口座) ¥16,700
iDeco ¥12,000
高配当日本株 ¥269,947
高配当米国株(HDV) ¥111,078
◆楽天証券
楽天VTI(特定口座) ¥50,000
合計 ¥443,025
相方
◆マネックス証券
SBI全世界株式インデックス(積立NISA) ¥33,333
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) ¥16,667
iDeco ¥12,000
合計 ¥62,000
ジュニアNISA①
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) ¥100,000
ジュニアNISA②
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) ¥100,000
ジュニアNISA③
楽天VTI ¥100,000
10月総購入合計 ¥805,025
配当金
今月はなし
◆配当ポートフォリオ

まとめ
引き続きメインでインデックス投資と日本高配当株を継続しています。
今月は米国高配当株のHDVを8株購入しました。
米国株、日本株ともに上がったり、下がったりで難しい局面だと感じています。
株価が下がった局面や暴落した局面のタイミングで少しづつ買い増ししていきます。
なので、現在は機械的にインデックス投資を行っていき、高配当日本株は毎日少しづつコツコツ買いしています。
米国株ETFは、株価が下がった時点でタイミング買いを考えています。
現在は、暴落局面の可能性を考えてキャッシュを多めに保有していく考えです。
株は、まったく売却はしておらず、少しづつ買い増ししている感じです。
まだまだ、暴落局面ではないと感じているので、相場を見つつ、抑え気味で株を買い増ししていく予定です。
コメント