セミリタイヤを目指すアラフォー 2022年12月 購入株式公開

株式投資

月単位で購入株式を記録して目安にしています。

2022年12月の購入株式です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

購入株式

アラフォー

◆マネックス証券

楽天VTI(積立NISA) ¥33,300

iFreeNEXT NASDAQ100 インデックス(特定口座) ¥16,700

iDeco ¥12,000

高配当日本株 ¥332,067

◆楽天証券

楽天VTI(特定口座) ¥50,000  

インドネシアETF(EIDO) ¥98,752      

合計 ¥542,819

相方

◆マネックス証券

SBI全世界株式インデックス(積立NISA) ¥33,333

イーストスプリング・インド・コア株式ファンド ¥16,667

iDeco ¥12,000

合計 ¥62,000

ジュニアNISA①

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) ¥100,000

ジュニアNISA

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) ¥100,000

ジュニアNISA③

楽天VTI ¥100,000

12月総購入合計 ¥904,819

配当金

日本株 ¥26,324

米国株 37.9ドル

◆配当ポートフォリオ

まとめ

あけましておめでとうございます。

引き続きメインでインデックス投資と日本高配当株を継続しています。

先月に引き続き、インドネシアETF「EIDO」を10万円ほど購入しました。

また、相方のマネックスカード決済積立NISA以外の銘柄をS&P500からインド投資信託に変更しました。

理由としてはS&P500はジュニアNISAでも購入していますし、今後のインドの可能性を株価を通じてチェックしてみたいと思ったからです。

今年の投資方針としては、少しづつリスクを高めていき、リターンの比率を高めていきたいと思っています。

去年の3月から本格的に株式投資を始め、徐々に投資をしながら株価をチェックし、実際に取引を行う事で勉強してきました。

具体的には、現在60社程度に分散している高配当日本株の購入銘柄数を絞っていき、一つの銘柄に対する購入株数を上げていこうと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました