株式投資 ジュニアNISA マネックス証券 楽天証券の入金について アラフォーがセミリタイヤを目指し、日々の行動を記録しています。今回は、子供のジュニアNISA入金時に私が困った事や不憫に思ったことを記載しています。マネックス証券と楽天証券どっちが良いのか? 2022.05.16 株式投資
家庭の固定費削減 家庭の固定費削減 第4回 電気編 アラフォーがセミリタイアを目指し、そのために行動している事を記録しています。株投資の入金力を高めるため、まずは家庭のコスト削減に着手。今回は、家庭の固定費削減の第4回目として電気代の削減について記録しています。 2022.05.13 家庭の固定費削減
株式投資 セミリタイヤを目指すアラフォー 2022年4月 購入株式公開 アラフォーがセミリタイヤを目指し、日々の行動を記録しています。今回は、2022年4月の株式購入状況を初めて公開してみました。今後の金融資産成長の参考にしていきたいと思っています。 2022.05.11 株式投資
株式投資 [セミリタイヤを目指すアラフォーの資産状況] 2022年5月 資産状況公開 アラフォーがセミリタイヤを目指し、日々の行動を記録しています。今回は、2022年5月の資産状況を初めて公開してみました。今後の金融資産成長の参考にしていきたいと思っています。 2022.05.07 株式投資
薪ストーブライフ 薪ストーブライフ 薪の集め方 アラフォーがセミリタイヤを目指し、日々の記録を綴っています。今回は、趣味である薪ストーブライフについて綴っています。その中で、薪ストーブライフの中で中々大変な薪集めについて説明しています。参考になれば幸いです 2022.05.05 薪ストーブライフ
株式投資 ジュニアNISAの投資先について アラフォーがセミリタイヤを目指し、日々の記録を綴っています。楽天証券でジュニアNISA口座を開設し、何に投資したのか、ジュニアNISAで運用する目的などを中心に綴っています。 2022.05.02 株式投資
株式投資 セミリタイヤの時期について アラフォーがセミリタイヤを目指し、日々の行動を記録しています。今回は、セミリタイヤの時期についての考えを述べています。仕事に対するモチベーションや考え方など。ある程度の目標を決めてみました。 2022.04.28 株式投資
株式投資 積立投資のポイントについて アラフォーがセミリタイヤを目指し、日々の行動を記録しています。今回は、積立投資をした際のカード積立ポイントについて説明をしています。楽天証券とマネックス証券の還元ポイント率など。そしてアラフォーの活用方法などを記載しています。参考になれば幸いです。 2022.04.27 株式投資
株式投資 私が投資を始めた理由 私が初めて投資を始めたのは20代前半でした。親が日本株に投資してたのをきっかけに私も日本個別株に投資するようになりました。資産100万円ぐらいから5、6銘柄に投資したと思います。ただ、株式投資に対する知識が全くなく、何を買えば良いのか全然分... 2022.04.24 株式投資
株式投資 ジュニアNISA開設 楽天証券とマネックス証券 どちらが開設しやすかった? アラフォーがセミリタイアを目指し、そのために行動している事を記録しています。今回は、ジュニアニーサ口座開設に伴い、楽天証券とマネックス証券の口座開設をどちらが開設しやすかったかを説明しています。 2022.04.22 株式投資