共働きのメリット・デメリットについて

その他
主婦
主婦

家計が厳しいわ、、。私も働こうかしら、、、。

サラリーマン
サラリーマン

自分だけの給料だけだと毎月ぎりぎりで投資に回せる余裕がない。

こんな人におすすめの記事です。

近年では、時代の変化もあり結婚後もお互いが仕事を続ける「共働き」も増えています。

資産形成において、夫婦でタッグを組むことができれば資産形成を一気に加速させることが出来ます。

今回の記事では、共働きのメリット、デメリットを解説していきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

共働きのメリットについて

①世帯収入が増える

当たり前ですが、世帯収入が大きく増えます。

また、会社に在籍していれば産休、育休の手当が支給されるためそのメリットは大きいです。

アラフォー
アラフォー

現在の税制制度だと一人で1千万稼ぐより二人で稼いだ方がメリットが大きい。

上記シュミレーションのように、夫が836万円稼ぐより、夫婦2人で同金額を稼いだ方が手取り割合が大きくなります。

②家庭の経済的なリスクを分散できる

夫だけの収入で家庭をやり繰りしていて万が一、病気や働けなくなった時に収入がまったく入ってこないリスクを回避できます。

また、夫が事業にチャレンジしたい時など妻の収入があれば、より世帯収入ゼロ回避によるチャレンジができると考えます。

③将来貰える年金が増える

共働きをすることで妻の年金も大幅にアップすると言ったメリットがあります。

専業主婦の場合には妻は収入がありませんので夫の扶養に入るため国民年金となります。

一方、正社員で共働きとなると妻も厚生年金に加入することができますので、定年後に支給される年金額も大幅にアップします。

定年後の年金がアップするのは安心だわ

共働きのデメリットについて

①共働きによる支出の増加

共働きとなることで、専業主婦がいる家庭よりも出費が多くなると言ったデメリットが生まれます。

具体的に言うと、外食が増え、また世帯年収が高くなるため子供の保育園代も大きな出費です。

無償化は3歳からだから0歳から2歳は保育料がかかるわ。

財布の紐も緩みがちとなるため、支出管理はしっかりとやっていきたいところです。

②税金が増える

課される税金も大きくなると言ったデメリットも存在しています。

社会保険料は専業主婦の場合にはかかりませんが、共働きによって一定以上の収入がある場合には社会保険料がかかってきます。

ふるさと納税やIDECOなど税金対策を行いたいところです。

③家事や育児の分散

専業主婦の家庭では主婦が育児や家事を全般的に行う家庭もまだまだ多いと思います。

しかし共働きとして妻も働くようになると家事や育児などを分担する必要が出てきますが、分担する内容などによっては揉めてしまうこともあります。

また、中には共働きと言った環境であっても、夫が一切協力しないと言った家庭もあると思います。

揉めてしまうことからお互いがストレスを感じてしまうこともあるためデメリットが存在しています。

お互いの協力、理解が必要です。

まとめ

共働きについてまとめると

メリット

①世帯年収が増える

②家庭の経済的なリスクを分散できる

③将来貰える年金が増える

デメリット

①共働きによる支出の増加

②税金が増える

③家事や育児の分散

アラフォー
アラフォー

夫婦の協力の元で共働きは成り立つ!

資産形成を加速することが出来る共働き。

しかし、家事や育児の分担など大変な部分も多くあります。

必ずしも共働きが良いものではなく、それぞれの家庭環境で当てはまってくると思います。

夫婦、子供が幸せになる形を目指し、今回のメリット、デメリットを考慮し検討することが必要ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました